入社後の研修から業務当日の仕事の流れまでをご紹介します。
経験者はもちろん、未経験者も安心して警備業務が行えるような研修内容をご用意しています。
弊社では20~70歳代までの幅広い年代の隊員を採用しております。
それぞれのライフワークバランスを尊重し、お仕事をご用意しておりますので、
是非面接や入社後の面談にてご相談下さい。

STEP1

ご入社/書類提出

研修前日までに下記の書類を用意し提出する。
・身分証明書 
・住民票 
・診断書

STEP2

法定研修(20時間)

現場での警備をスタートする前に3日間の研修を受講して頂きます。資格を保有した警備の専門家が警備業務に必要な知識やスキルをお教え致します。この研修を受講しなければ警備員として仕事をする事は出来ません。

STEP3

お仕事依頼の連絡

警備の仕事は様々な場所・時間で行われます。極力近い場所、相性の良い現場を選定して連絡します。勤務時間や場所は面談時にご相談ください。

STEP4

現場集合当日

基本的には現場集合の場合が多いですが、現場によっては最寄り駅などから乗り合わせで現地に向かうこともあります。集合しましたら、他の隊員や先方と打ち合わせを行い1日の動きを確認して準備し、いよいよ警備スタートです。

STEP5

警備業務

安全第一で警備を遂行しましょう。休憩は交代で取ることが出来ます。昼食は所定の休憩場所や車内などで食べます。現場によっては、コンビニやスーパーが近くにない現場もありますので、事前に周辺をチェックしておきましょう。

STEP6

業務終了

基本的には現場からの直帰となります。1日の業務が終了になります。

STEP7

報告書の提出/面談

最低でも週1回は警備報告書を提出し、悩み相談や交通誘導の仕方などについて面談を実施します。

STEP8

給与支給

基本的には月末締め翌25日払いになります。日払いの対応も可能です。(ただし手数料が発生します)

Q&A

よくあるご質問

応募をお考えの方は、ぜひ事前にご確認ください。
その他不明点等は、お気軽にお電話、メールにてお問い合わせください。

週1~3日勤務などでも働けますか?

もちろん可能です。週5日のフルタイムから週1日まで、採用前の面接や入社後の定期面談にて働き方についてご相談は可能です。

給料の日払いは可能ですか?

日払いもあります。但し手数料は掛かります。
通常は月末締め翌25日払いです。

希望の勤務地で働けますか?

業務内容次第では、希望の勤務地で働くことは可能です。採用担当の方に希望勤務地を伝えて下さい。

寮はありますか?

寮のご用意はございません。しかし、住宅借上げ制度はございますので、面接の際に相談してください。

面接までに準備することはありますか?

特にございません。履歴書も必要なしです。警備に関する専門知識も不問です。資格保有の場合は研修短縮や手当がもらえる場合もあります。

  • 採用面接の際には交通費(上限1,500円)を支給します。

法定研修の受講の際にお給料は出ますか?

研修後に実際に勤務して頂く条件で、新任教育研修中は時給1,077円を支給します。

JAPANESE SECURITY STAFF

To ensure smooth construction and to ensure
the safety of the public and vehicles.